この記事(きじ)は、次(つぎ)の言語(げんご)でも読(よ)めます: 한국어 (韓国・朝鮮語) 简体中文 (中国語) English (英語) Tiếng Việt (ベトナム語)
住宅用火災警報器は、家で火事が起きたことを音で知らせる道具です。逃げ遅れて死ぬ人を少なくしたり、家や財産を失ったりしないようにするために、この警報器はとても大切な働きをします。箕面市では全部の家の寝室、台所、階段に警報器を取り付けることが決められています。また、警報器は古くなると正しく火事を見つけることができません。だいたい10年くらいで交換する必要があります。家の警報器を取り付けてから10年以上になったら、すぐに新しいものに換えてください。
まだ警報器がない家は急いで取り付けてください。警報器は電気店やホームセンターで買って、自分で取り付けることができます。
※取り付ける場所や方法など、詳しいことは箕面市のホームページを見てください。
https://www.city.minoh.lg.jp/jinken/kokusai/guidebook/jfirealarm.html (日本語)
https://www.city.minoh.lg.jp/jinken/kokusai/guidebook/firealarm.html (英語)
問合せ:消防本部予防室
電話:072-724-9995 FAX:072-724-3999
e-mail:yobou@maple.city.minoh.lg.jp
この記事(きじ)は、次(つぎ)の言語(げんご)でも読(よ)めます: 한국어 (韓国・朝鮮語) 简体中文 (中国語) English (英語) Tiếng Việt (ベトナム語)