この記事(きじ)は、次(つぎ)の言語(げんご)でも読(よ)めます: 한국어 (韓国・朝鮮語) 简体中文 (中国語) English (英語)
地上6階、地下1階の建物で、図書館、生涯学習センター、駐車場があります。2021年8月には施設の中に文化芸能劇場(大ホール・小ホール)もオープンする予定です。北大阪急行線に新しくできる「箕面船場阪大前駅」(2023年開業予定)のすぐ隣にできました。駅前のいろいろな施設をつなぐ船場広場のメインデッキ部分と箕面船場第一駐輪場もオープンしました。
◆船場図書館(2階~4階)
2階には箕面市の本、3階と4階には大阪大学外国学図書館の本、合せて約71万冊の本が置いてあります。2階は静かに読書ができる「一般エリア」と子どもたちがのびのび過ごせる「にぎやかエリア」に分かれています。両方のエリアの間にはカフェスペース、「にぎやかエリア」にはキッズスペースや子ども用トイレ、赤ちゃんの駅があります。3階と4階は「大阪大学蔵書フロア」です。AVライブラリー、グループ学習室、自習専用席(中学生・高校生用)、研究個室もあります。開いている日や貸出の手続きは他の市立図書館と違うので、注意してください。
◆船場生涯学習センター(5階・6階)
会議室10室、多目的室4室、音楽スタジオ6室、フリースペース、和室、屋外運動場があります。いろいろな会議、講演会、音楽練習などに利用できます。音楽スタジオでは、キーボードやドラムセットなどの楽器の貸出もできます。屋外運動場には夜間照明、シャワー付き更衣室があります。
◆地下駐車場
24時間、年中利用できます。普通自動車116台、オートバイ86台が駐車できます。
◆船場広場メインデッキ
複合公共施設や大阪大学箕面キャンパスなど、駅前のいろいろな施設をつなぐデッキです。ベンチで休憩したり、イベントスペースとして使ったりできます。デッキの下に24時間、年中利用できる駐輪場があります。自転車950台、原付自転車495台が置けます。
※それぞれの施設の利用方法や料金など詳しいことは、次の問合せ先に聞いてください。
問合せ:船場図書館
電話:072-727-1033 FAX:072-727-6416
e-mail:tosyo-minch-semba@ml.osaka-u.ac.jp
問合せ:船場生涯学習センター
電話:072-730-5333 FAX:072-730-5349
問合せ:船場広場利用受付
電話:072-726-6050
e-mail:sembahiroba@tbs-net.co.jp
この記事(きじ)は、次(つぎ)の言語(げんご)でも読(よ)めます: 한국어 (韓国・朝鮮語) 简体中文 (中国語) English (英語)