この記事(きじ)は、次(つぎ)の言語(げんご)でも読(よ)めます: 한국어 (韓国・朝鮮語) 简体中文 (中国語) English (英語)
4月から6月まではカラスの子育ての時期です。子どものエサになる食べ物を見つけるために、カラスは最もはげしく生ごみを荒らします。カラスを集めないためにも、ごみの出し方がとても大切です。燃えるごみを出すときは次のことを全ての人が必ず守ってください。
(1) ネットでくるみ、重いものでおさえる
ごみを出すときは、ごみ袋の上にネットをかぶせてください。ネットのはしは必ずごみ袋の下に入れてください。カラスは上手にネットを外します。重いものを上に置いて、しっかりおさえてください。
※ボックス型や巾着型のごみネットも便利です。ホームセンターなどで買うことができます。
※5軒以上の戸建て住宅で、まとめてごみを出しているときは、市からごみネットを貸し出します。環境整備室(電話072-729-2371)に聞いてください。
(2) カラスがごみを荒らしているとき
カラスに近づいて棒などで追い払おうとすると、逆に襲われることがありますから、注意してください。カラスは強い光が嫌いなので、鏡や懐中電灯を使って光を当てると逃げていきます。
問合せ:環境動物室
電話:072-724-7039 FAX:072-723-5581
e-mail:animal@maple.city.minoh.lg.jp
この記事(きじ)は、次(つぎ)の言語(げんご)でも読(よ)めます: 한국어 (韓国・朝鮮語) 简体中文 (中国語) English (英語)