この記事(きじ)は、次(つぎ)の言語(げんご)でも読(よ)めます: Tiếng Việt (ベトナム語)
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、生活支援のため、「住民税非課税世帯等への臨時特別給付金」(1世帯当たり10万円)を給付します。
なお、この給付金には「住民税非課税世帯分」と「家計急変世帯分」があります。
- 住民税非課税世帯分
対象:基準日(令和3年12月10日)に市に住民登録がある世帯全員の令和3年度分の市民税(均等割)が非課税である世帯
申請方法…対象世帯に送付した確認書の記載事項を確認し、同封の返送用封筒で
5月31日(火)(必着)までに返送。確認書が届いていない場合や、紛失した場合はお問い合わせください ※未提出の場合は、給付金を受けられなくなります
- 家計急変世帯分
対象:①以外の世帯のうち、申請時点で市に住民登録がある世帯全員が、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和3年1月以降の家計が急変し、①と同様の水準(次の表参照)であると認められる世帯 申請方法…該当するかたは申請の意思を総務室臨時特別給付金グループへ電話で。その後、市から郵送する申請書に必要事項を記入し、収入額が確認できる書類を添付して9月30日(金)(必着)までに返送
いずれも給付金額…1世帯当たり10万円
非課税相当限度額
納入額ベース | 所得額ベース | |
単身または扶養親族なし | 100.0万円 | 45.0万円 |
配偶者・扶養親族が1人 | 156.0万円 | 101.0万円 |
配偶者・扶養親族が2人 | 205.7万円 | 136.0万円 |
配偶者・扶養親族が3人 | 255.7万円 | 171.0万円 |
配偶者・扶養親族が4人 | 305.7万円 | 206.0万円 |
詳しくは同グループへお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
※①②いずれも、世帯全員が令和3年度分の市民税(均等割)が課税されている別世帯
のかたの税法上の被扶養者である場合は対象外
※この給付金で、市がATMの操作や手数料などの振り込みをお願いすることは、絶対
にありません。振り込め詐欺には十分ご注意ください
問い合わせ:同グループ TEL 072-724-724-6809 FAX 072-724-6781
この記事(きじ)は、次(つぎ)の言語(げんご)でも読(よ)めます: Tiếng Việt (ベトナム語)