この記事(きじ)は、次(つぎ)の言語(げんご)でも読(よ)めます: 한국어 (韓国・朝鮮語) 简体中文 (中国語) English (英語) Tiếng Việt (ベトナム語)
「学童保育」とは、学校の授業が終わった後、次のような小学1年生から6年生までの子どもを、学童保育室(小学校の空いた教室など)で預かることです。
◆対象になる子ども
(1) 保護者(父や母など)が、次のような理由で、学校が終わった後の子どもの世話をすることができないとき
a.働いている
b.長い間、病気になっている
c.もうすぐ赤ちゃんが生まれる、または赤ちゃんが生まれてまもない
d.病気の家族の世話をしている、など
(2) 障害がある子ども
◆学童保育の内容
(1) 時間
平日…授業が終わってから17:00まで。19:00まで残ることもできます(延長利用といいます)。
土曜日・学校が休みの日…8:00~17:00
※日曜日、祝日、年末年始は開いていません。
(2) 費用
保育料¥7,200/月(おやつ代込み)、延長利用¥250/日
◆申込みの方法
申込書を書き、必要な書類を用意して、9月1日(木)から10月1日(土)までの間に子ども総合窓口(市役所別館2階)で申し込んでください。申込書などの書類は市役所の子ども総合窓口に置いてあります。箕面市のホームページからもダウンロードできます。
※もう学童保育に入っていて、来年も続けたいときは、今入っている学童保育室に申し込んでください。
※この内容は変わるかもしれません。詳しいことは9月になってから問い合せてください。
問合せ:子ども総合窓口
電話:072-724-6791 FAX:072-724-6010
e-mail:houkago@maple.city.minoh.lg.jp
この記事(きじ)は、次(つぎ)の言語(げんご)でも読(よ)めます: 한국어 (韓国・朝鮮語) 简体中文 (中国語) English (英語) Tiếng Việt (ベトナム語)