ごみの持ち込みと臨時収集のルールが変わりました

この記事(きじ)は、次(つぎ)の言語(げんご)でも読(よ)めます: 한국어 (韓国・朝鮮語) 简体中文 (中国語) English (英語)

2022年10月から、環境クリーンセンターへのごみの持ち込みと臨時収集のルールが、次のように変わりました。
(1) ごみの持ち込みには、予約が必要です。
(2) スプリング入りマットレスの持ち込みと臨時収集には、処理する手数料が高くなります。
(3) ペットの個別火葬(1匹ずつ別々に火葬すること)を始めます。合同火葬(まとめて火葬すること)より手数料は高くなります。
4) 原付バイク、消化器、車・バイクのタイヤは回収しません。販売店などに頼んでください。
詳しいことは、環境クリーンセンターに問い合せるか、箕面市のホームページで確かめてください。
問合せ:環境クリーンセンター
電話:072-729-4280
FAX:072-728-3156
e-mail:sisetu@maple.city.minoh.lg.jp

この記事(きじ)は、次(つぎ)の言語(げんご)でも読(よ)めます: 한국어 (韓国・朝鮮語) 简体中文 (中国語) English (英語)

多言語による生活相談窓口

各機関への問合せが難しい場合は、MAFGA(箕面市国際交流協会)へご連絡ください。職員がお手伝いします。

TEL: 072-727-6912
Email: soudan@mafga.or.jp
日時:火曜日から日曜日 9:00~17:00
受付方法:来館、メール、電話
対応言語:日本語、英語、中国語、韓国・朝鮮語、ポルトガル語

子育てや教育、仕事、医療、福祉、在留資格など、生活での悩みや困りごとに対応します。秘密厳守。相談は無料です。

ごみ
シェアする
みのお多言語ポータル
タイトルとURLをコピーしました