この記事(きじ)は、次(つぎ)の言語(げんご)でも読(よ)めます: 한국어 (韓国・朝鮮語) 简体中文 (中国語) English (英語)
2022年分の確定申告は、2023年2月16日(木)から3月15日(水)までにしてください。
(1) 確定申告書を作ったり、相談したりできる場所があります。
わからないことがあるときは、税務署に行くと教えてくれます。たくさんの人が来るので、早めに行ってください。会場(豊能税務署)に入るためには、入場整理券が必要です。新型コロナウイルスの感染を防ぐために、入れる人数を少なくしたり、受付が早めに終わることがあります。また、会場にいる時間を短くするために、申告書やいっしょにつける書類は、家で作って持って行ってください。会場ではマスクをつけてください。
場所:豊能税務署
期間:2月16日(木)~3月15日(水) 9:00~16:00
※期間中、土・日曜日と祝日は休みですが、2月19日(日)と2月26日(日)は開いています。
※入場整理券は会場に行ったときにもらう方法と、会場に行く前に国税庁LINE公式アカウントから取っておく、2つの方法があります。
(2) 確定申告をする方法
a. 申告をするための紙(確定申告書)に書く。
申告書の用紙は、税務署にあります。また、国税庁のホームページからダウンロードすることもできます。
(https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinkoku/index.htm)
確定申告書を作るときは、それぞれの項目の書き忘れに気をつけてください。確定申告書を作ったあと、豊能税務署に持って行くか、郵便で送ってください。
b. インターネットで申告書を作る。
国税庁のホームページの「確定申告書等作成コーナー」で作ることができます。それを印刷して、豊能税務署に持って行くか、郵便で送ってください。
(https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl)
c. e-Taxを使ってパソコンやスマートフォンから送信する。
税務署でIDとパスワードを作ってもらうと、自宅のパソコンやスマートフォンから確定申告ができます。スマートフォンのカメラで源泉徴収票に書いてある内容を読み取り、「確定申告書等作成コーナー」にある申告書の当てはまる項目へ自動的に入力できます。
問合せ:豊能税務署
電話:072-751-2441
住所:〒563-8688 池田市城南2-1-8
問合せ:市民税室
電話:072-724-6710 FAX:072-723-5538
e-mail:siminzei@maple.city.minoh.lg.jp
この記事(きじ)は、次(つぎ)の言語(げんご)でも読(よ)めます: 한국어 (韓国・朝鮮語) 简体中文 (中国語) English (英語)