ごみ 生ごみを出すときはカラスに注意! 4月から6月まではカラスの子育ての時期です。子どものエサになる食べ物を見つけるために、カラスは最もはげしくごみを荒らします。カラスを集めないためにも、「生ごみ」の出し方がとても大切です。 ごみを出すときは、ネットでくるみ、重いものでおさえ... 2023.05.02 ごみ
ごみ ごみ袋をもらいましたか? 箕面市では、燃えるごみを捨てるとき、決まった袋を使わなければなりません。「引換券(はがき)」があると、コンビニやスーパーなどでこの袋を無料でもらうことができます。引換券は8月の初めに送りました。この引換券がまだ家にある人は、引換券を持って、... 2022.10.18 ごみ
ごみ ごみの持ち込みと臨時収集のルールが変わりました 2022年10月から、環境クリーンセンターへのごみの持ち込みと臨時収集のルールが、次のように変わりました。 (1) ごみの持ち込みには、予約が必要です。 (2) スプリング入りマットレスの持ち込みと臨時収集には、処理する手数料が高くなり... 2022.10.18 ごみ
ごみ ごみ袋をもらうための券を送りました 箕面市では、燃えるごみを捨てるとき、決まった袋を使わなければなりません。この袋は、「引換券(はがき)」があると、指定されたコンビニ、スーパーなどで、無料でもらうことができます。引換券は、8月の初めに送りました。ごみ袋をもらえるのは12月28... 2022.08.16 ごみ
ごみ ごみの持ち込みと臨時収集のルールが変わります 2022年10月から、環境クリーンセンターへのごみの持ち込みと臨時収集のルールが、次のように変わります。 (1) ごみの持ち込みには、予約が必要です。 (2) スプリング入りマットレスの持ち込みと臨時収集および処分の手数料が高くなります... 2022.06.15 ごみ
ごみ 生ごみを出すときはカラスに注意 4月から6月まではカラスの子育ての時期です。子どものエサになる食べ物を見つけるために、カラスは最もはげしく生ごみを荒らします。カラスを集めないためにも、ごみの出し方がとても大切です。燃えるごみを出すときは次のことを全ての人が必ず守ってくださ... 2022.04.23 ごみ
ごみ ごみ袋をもらいましたか? 箕面市では、燃えるごみを捨てるとき、決まった袋を使わなければなりません。この袋は「引換券(はがき)」があると、コンビニやスーパーなどで無料でもらうことができます。引換券は、8月の初めに送りました。この引換券がまだ家にある人は、引換券を持って... 2021.11.16 ごみ
ごみ ごみ袋をもらうための券を送りました 箕面市では、燃えるごみを捨てるとき、決まった袋を使わなければなりません。この袋は、「引換券(はがき)」があると、指定されたコンビニ、スーパーなどで、無料でもらうことができます。引換券は、8月の初めに送りました。ごみ袋をもらえるのは12月28... 2021.09.02 ごみ生活
ごみ 大型ごみの出し方 大型ごみとは 市の指定袋に入らない大きさで、長辺3メートルまでの持ち運べるものです。 大型ごみの例 たんす、テーブル、いす、カーペット、ふとん、自転車などです。 回数:月2回、大型ごみの日に出してください。1回の収集日につき... 2021.07.02 ごみ生活
ごみ ごみ袋をもらうための券を送りました 箕面市では、燃えるごみを捨てるとき、決まった袋を使わなければなりません。この袋は、「引換券(はがき)」があると、指定されたコンビニ、スーパーなどで、無料でもらうことができます。引換券は、8月の初めに送りました。ごみ袋をもらえるのは、12月2... 2020.08.16 ごみ生活