国民健康保険 2021年8月からの国民健康保険「限度額適用認定証」 国民健康保険に入っている人へのお知らせです。入院や手術をすると、病院に払うお金(医療費)が高くなります。そのとき、「限度額適用認定証」を見せれば、自分で病院に払う金額が安くなることがあります。どのくらい安くなるかは、年齢や前の年の収入などで... 2021.08.24 国民健康保険
国民健康保険 国民健康保険料と介護保険料の決定通知書が届きます 国民健康保険と介護保険の2021年度の保険料(金額)が決まりました。保険料は 2020年度の所得(給料など)によって決まります。6月の中頃に、どう払えばよいかの「決定通知書」が届きます。保険料は、2021年 6月から2022年3月まで、決め... 2021.06.16 国民健康保険
健康 新しい国民健康保険被保険者証が届きます 11月1日から「国民健康保険被保険者証」(保険証)が届きます。国民健康保険に入っている人に、10月中ごろに届く予定です。10月の終わりになっても届かないときは、国民健康保険室に電話してください。新しい保険証は1年間使うことができます。ただし... 2020.10.14 健康国民健康保険
国民健康保険 2020年8月からの国民健康保険「限度額適用認定証」 国民健康保険に入っている人へのお知らせです。他の健康保険にも同じような制度がありますので、持っている保険証に書かれた窓口に相談してください。入院や手術をすると、病院に払うお金(医療費)が高くなります。そのとき、「限度額適用認定証」を見せれば... 2020.08.14 国民健康保険
国民健康保険 国民健康保険料と介護保険料の決定通知書が届きます 国民健康保険と介護保険の2020年度の保険料(金額)が決まりました。保険料は2019年度の所得(給料など)によって決まります。6月の中頃に、どう払えばよいかの「決定通知書」が届きます。保険料は、2020年6月から2021年3月まで、決められ... 2020.06.16 国民健康保険
COVID-19 国民健康保険料や介護保険料が減額・免除されます 家族の主な収入者で、2019年は次の(2)、(3)だった人が2020年に(1)のように収入が減り、保険料を払うのが難しくなったときは、減額(減らす)または免除(払わなくてよい)されます。(1)事業、不動産、給与収入のどれかが30%以上減った... 2020.06.16 COVID-19国民健康保険
COVID-19 国民健康保険から傷病手当がもらえます 国民健康保険・後期高齢者医療に入っている人へのお知らせです。他の健康保険にも同じような制度がありますので、保険証に書かれた窓口に相談してください。新型コロナウイルスに感染(または感染の疑い)のために仕事ができず、給与がもらえなかった人は、傷... 2020.06.16 COVID-19国民健康保険
国民健康保険 国民健康保険料と介護保険料の決定通知書が届きます 国民健康保険と介護保険の今年度の保険料(金額)が決まりました。保険料は2018年度の所得(給料など)によって決まります。6月の中頃に、どう払えばよいかの「決定通知書」が届きます。保険料は、2019年6月から2020年3月まで、決められたとお... 2019.06.14 国民健康保険