COVID-19 日本語教室のオンライン実施について 大阪府(おおさかふ)のコロナ状況(じょうきょう)に合(あ)わせて作(つく)られた「大阪(おおさか)モデル」というのがあります。 2021年(ねん)4月(がつ)7日(なのか)(水(すい))、「大阪(おおさか)モデル」の赤信号(あかしんご... 2021.04.09 COVID-19MAFGAからのお知らせこども・教育
カテゴリーなし せいなんにほんごは4月から6月までは西南図書館に変わります。 ◆せいなんにほんご 日時:4月7日(水) 19:00~20:30 場所:西南図書館(住所:箕面市半町4-6-39) ※4月から6月までは西南図書館に変わります。 2021.03.12 カテゴリーなし
カテゴリーなし ◆市立図書館でオーディオブック・電子書籍を無料で貸し出します 3月1日(月)から借りることができます。自分のパソコンやスマートフォンで聞いたり読んだりできます。専用アプリは必要ありません。 対象:箕面市に住んでいる人、箕面市で働いているか市内の学校に通っている人。 条件:箕面市立図書館の貸出券を持... 2021.02.16 カテゴリーなし
こども・教育 ●小学校の生活についての相談会(通訳があります) 日時:2月28日(日) 14:00~16:00 場所:多文化交流センター(MAFGA) 講座室 ※Zoomでも参加できます。 対象:4月に小学校に入学する予定の、外国にルーツを持つ子どもと、その保護者(もう小学校に通っている人も参加で... 2021.02.16 こども・教育
こども・教育 ●4月からの日本語教室が始まる日 箕面市では、無料で日本語を勉強することができます。新しい学期が次の日に始まります。 ◆初級・読み書きクラス「ささゆり」 日時:4月6日(火) 10:00~12:00 場所:多文化交流センター(MAFGA) 2階 ◆初級・会話クラス「... 2021.02.16 こども・教育
生活 ●萱野南図書館がなくなります 萱野南図書館は、2021年5月に新しくオープンする船場図書館に引っ越します。そのため、2021年3月1日(月)から、萱野南図書館では本を見ること、借りること、返すこと、予約することはできません。返却ボックスも使えません。3月1日(月)よりも... 2021.02.16 生活
カテゴリーなし ●夜間中学校で勉強しませんか? いろいろな理由で小学校や中学校を卒業できなかった人や、十分な教育を受けないで卒業した人は、夜間中学校で勉強することができます。外国人市民も簡単な日本語から勉強することができます。授業料は無料です。 対象:次の(1)~(3)のすべてに合う人... 2021.02.16 カテゴリーなし
こども・教育 ●保育所に入りたいときの申込み 箕面市にある市立保育所、民間保育園、認定こども園、地域型保育事業所に子どもを預けたい人は、次の方法で申込みをしてください。ただし、定員がいっぱいのときは入園できないこともあります。 ◆保育所に入ることができる子ども (1) 保育所に入る... 2021.02.16 こども・教育
カテゴリーなし ●箕面市成人祭は8月に延期されました 新型コロナウイルスの感染が広がったため、1月に予定されていた成人祭は行われませんでした。それで、新しくできる劇場(8月1日にオープンの予定)で8月に開くことになりました。 日にち:2021年8月14日(土) 場所:文化芸能劇場(箕面市船... 2021.02.16 カテゴリーなし