カテゴリーなし ●シカモ・サロンー大人がたのしむ絵本のせかい MAFGAで活動している外国人市民グループ「チーム・シカモ (Team Shikamo)」が、奇数月に1回、いろいろな国の言葉で絵本や詩などを読んでいます。3月はモンゴル出身のバイサさんがモンゴル語で本を読みます。 日時:3月17日(水)... 2021.02.16 カテゴリーなし
カテゴリーなし ◆市立図書館でオーディオブック・電子書籍を無料で貸し出します 3月1日(月)から借りることができます。自分のパソコンやスマートフォンで聞いたり読んだりできます。専用アプリは必要ありません。 対象:箕面市に住んでいる人、箕面市で働いているか市内の学校に通っている人。 条件:箕面市立図書館の貸出券を持... 2021.02.16 カテゴリーなし
こども・教育 ●就学援助入学準備金について 箕面市では、経済的な理由で小学生や中学生の子どもに学校で使う物を買うのが難しい保護者に、必要なお金を援助します。このお金は、鉛筆やノートを買ったり、給食や遠足代を支払うために使うことができます。そのうち、入学の準備などにかかるお金(入学準備... 2021.02.16 こども・教育生活
こども・教育 ●小学校の生活についての相談会(通訳があります) 日時:2月28日(日) 14:00~16:00 場所:多文化交流センター(MAFGA) 講座室 ※Zoomでも参加できます。 対象:4月に小学校に入学する予定の、外国にルーツを持つ子どもと、その保護者(もう小学校に通っている人も参加で... 2021.02.16 こども・教育
カテゴリーなし ●確定申告はまちがいのないように早めにしてください 2020年分の確定申告は、2021年2月16日(火)から4月15日(木)までにしてください。会場(豊能税務署)に入るためには、入場整理券が必要です。なお、今年は新型コロナウイルスの感染を防ぐために、入場制限を行ったり、受付が早めに終わること... 2021.02.16 カテゴリーなし税金
税金 ●確定申告をする人へ 「確定申告」とは、1年間(1月~12月)の所得税の金額を計算して、多く払った税金を返してもらったり、足りない分を払ったりする手続きです。所得税の金額は、収入(給料や年金など)から、経費(収入をもらうために使ったお金)や保険料・医療費などを引... 2021.02.16 税金
こども・教育 ●4月からの日本語教室が始まる日 箕面市では、無料で日本語を勉強することができます。新しい学期が次の日に始まります。 ◆初級・読み書きクラス「ささゆり」 日時:4月6日(火) 10:00~12:00 場所:多文化交流センター(MAFGA) 2階 ◆初級・会話クラス「... 2021.02.16 こども・教育
税金 ●市・府民税の申告について 「市・府民税の申告」とは2020年1月1日から12月31日までの所得を箕面市に知らせる(申告する)ことです。所得は、収入(もらったお金)から経費(そのお金をもらうために使ったお金)などを引いたものです。その金額を書いた書類(申告書)を箕面市... 2021.02.16 税金
税金 ●国民年金保険料の確定申告には証明書が必要です 2020年1月から12月の間に払った国民年金保険料は、確定申告をすると税金が少なくなります。確定申告をするときは、「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」(払ったことがわかる書類)や領収書をいっしょに出してください。 ※社会保険料控除証... 2021.02.16 税金
健康 ●2回目のMR予防接種 MR(麻しん・風しん混合ワクチン)予防接種の2回目は小学校に入る前の1年間に受ける必要があります。期限は3月31日(水)です。この日を過ぎると、無料で予防接種を受けることができません。対象の子どもがまだ受けていないときは、期限までに受けさせ... 2021.02.16 健康