健康

「健康」についての情報

病院に行きたいとき
緊急(火事や急病のとき)
健康づくり
災害(地震や土砂災害など)の時の家庭での準備

「健康」についてのお知らせ

健康

4月から帯状疱疹(たいじょうほうしん)ワクチン定期接種(ていきせっしゅ)が始まります

たいじょうほうしん(帯状疱疹)という病気を予防するためのワクチンがあります。箕面市は2025年度の接種対象者に3月の終わり頃に接種券と案内を郵便で送りました。このワクチンは補助金が出ます。(全額ではありません)対象者:(1) 2025年4月...
健康

市立病院の外来受付時間を延長/市立病院の眼科は完全紹介予約制になります

箕面市立病院は4月から、受付の時間を長くします。平日 8:30 ~ 11:30 になります。箕面市立病院で、下に書いてあるところで初めて診察を受けるときは、紹介状と予約が必要です。まず、かかりつけ医に相談してください。かかりつけ医が紹介状を...
健康

「けんしんガイドブック」令和7年度(2025年度)版

「けんしんガイドブック」には、箕面市が行う健康診断、がん検診や子どもの予防接種のことがわかりやすく書いてあります。健康診断や予防接種を受けることができる医院・病院(指定医療機関)のリストもあります。この「けんしんガイドブック」の令和7年度(...
健康

風しんの抗体検査と予防接種を受けましょう

1962年4月2日から1979年4月1日生まれの男性は風しんの抗体検査と予防接種を無料で受けることができます。抗体検査をして抗体がないとわかった人は予防接種をしてください。無料で受けられるのは2025年3月31日(月)までです。箕面市は、抗...
健康

来年4月から箕面市民“胃がん検診”の制度が変わります

箕面市では、2025年4月から“胃がん”の検診を無料で受けることができる年齢の人と検査の内容が下の表のように変わります。2025年3月31日まで2025年4月1日から対象40歳以上50歳以上で毎年4月1日から次の年の3月31日に偶数の年齢に...
健康

高齢者対象インフルエンザ・新型コロナワクチン予防接種

10月1日(火)から、65歳以上の人はインフルエンザと新型コロナウイルス感染症の予防接種(よぼうせっしゅ)ができます。注射をすると、病気にならない、病気がひどくならない効果があります。場所や必要なお金などは、『もみじだより』10月号と一緒に...
こども・教育

夜間・休日の急病は豊能広域こども急病センターへ

豊能(とよの)広域こども急病センターでは、夜や休みの日に急に病気になった中学生以下の子どもの診察をしています。◆受付時間:月曜日~金曜日:18:30~次の日の朝6:30土曜日:14:30~次の日の朝6:30日曜日・祝日:8:30~次の日の朝...
健康

市立病院の完全紹介予約制について

箕面市立病院の外科・整形外科・耳鼻咽喉科(耳・鼻・のど)・リハビリテーション科で初めて診療をうけるときは、必ずかかりつけ医の紹介状と予約が必要です。それぞれの病気で初めて診療をうけるときは、まずかかりつけ医に相談して予約を取ってもらい、紹介...
健康

医療保健センターからのご案内(基本健康診査)

現在箕面市に住所があって、学校や職場などで健康診断を受ける機会がない15歳〜39歳の人は、無料で基本健康診査を受けることができます。ぜひ受けてください。20歳以上の女性は子宮頸がん検診も同時に受けることができます。日時:6月21日(金) 9...
健康

歯科検診を受けましょう

歯と口を健康にしておくことは、からだ全体の健康を守ることになります。箕面市では、次の年齢に当てはまる人に無料で検査してもらえる券(受診券)を送りました。対象:箕面市に住んでいて、2025年3月31日までに40歳~74歳の偶数年齢(2の倍数の...