★みのおポスト(毎号サマリー)

みのおポスト 2025年9月号の記事

『みのおポスト』は、箕面市、箕面市立多文化交流センター、 箕面市国際交流協会(MAFGA)からのお知らせが、「やさしい日本語」、韓国・朝鮮語、中国語、英語で書かれています。「箕面市からのお知らせ」は、『もみじだより』(毎月箕面市が作って市民...
生活

「箕面市民ガイド・ぷらっと箕面」の配布について

箕面市での生活に役に立つ情報を集めた冊子の最新版を、8月中に箕面市の全部の家に配りました。市役所での手続き、緊急通報、地震や台風の備え、ごみの出し方、子育てのことなどを読むことができます。もしまだ届いていなかったら、箕面市広報室に連絡してく...
こども・教育

令和8年度学童保育入室児童募集

「学童保育」とは、学校の授業が終わった後、下のような小学1年生から6年生までの子どもを、学童保育室(小学校の空いた教室など)で預かることです。2026年4月から新しく子どもを預けたい人は申し込んでください。◆対象になる子ども(1) 保護者(...
安全・防災

自転車に乗る際は全年齢でヘルメットを着用しましょう

道路交通法が変わり、2023年4月1日から、自転車に乗る人全員がヘルメットをかぶるようにすすめられています。警察庁の調べでは、2024年までの5年間におきた自転車の死亡事故のうち、頭の傷が原因で亡くなった人は全体の半分以上(53.1%)にな...
生活

はじまります!国勢調査

国勢調査とは、日本に住んでいる人のデータを5年に一度国が調べることです。9月20日(土)から国勢調査員が市内に住んでいるすべての家に「調査票」を届けるので、10月8日(水)までに回答してください。インターネットで回答することもできます。※詳...
イベント

第40回箕面まつり

「箕面まつり」は今年で40回目です。10月4日(土)と5日(日)の2日間行われます。会場の芦原公園には約80店の夜店がずらりと並び、食べたり飲んだりして楽しむことができます。ステージでは、よさこい、ダンス、楽器演奏などのいろいろなパフォーマ...
イベント

みんなで行こう!地域のまつり

◆2025コミセン「くすの木の家」子ども夏まつり日時:9月27日(土)9:00~15:30※雨でも行います。場所:萱野小コミセン内容:ミニリンピック(体力測定)、人形劇、花器づくり、キッズダーツ、模擬店ほか※地域通貨「まーぶ」が使えます。主...
MAFGAからのお知らせ

国際理解のための語学講座 後期生徒募集

2025年度後期(全19回)の生徒を募集します。語学を通して人と出会う、国際理解のための講座です。経験豊富な外国人講師のもと、英語、イタリア語などの言語を楽しく学べます。子ども向けクラス(小学1〜3年生程度)もあります。日時:10月中ごろか...
その他

箕面市アートプロジェクト「みんなのステージ」利用申込受付中

箕面市は「文化・芸術のまち箕面」のブランド化を目標にして、各ステージを無料で提供し、ステージ発表を応 援 します。対象:                                    (1)市内に住んでいる人            ...
こども・教育

令和8年4月保育施設入園児童募集

箕面市にある保育園、認定こども園(保育園コース)、地域型保育事業所に、2026年4月から新しく子どもを預けたい人は申し込んでください。◆対象となる子ども(1) 2026年4月1日に箕面市に住んでいる、生まれて57日目から小学校に入る前までの...