生活 10月1日(水)から窓口の受付時間と土曜開庁日が変わります ◆窓口受付時間の変更10月1日(水)からの窓口受付時間が9:00〜17:00にかわります。対象となる窓口:市役所、各支所、公共施設など全ての窓口(ただし、消防本部、医療・福祉施設、図書館、郷土資料館、環境クリーンセンター、ボートレース事業局... 2025.09.18 生活
生活 マイナンバーカードの申請をサポートします マイナンバーカードを作るサポートをします。申請書を書く手伝いや、顔写真を撮ります。お金はかかりません。予約は要りません。対象:箕面市に住民登録している人で、(1)か(2)の人(1) 初めてマイナンバーカードを作る人(2) 前に作ったマイナン... 2025.08.06 生活
ごみ 燃えるごみ専用袋引換券を発送します 箕面市では、燃えるごみを捨てるとき、決まった袋を使わなければなりません。この袋は、「引換券(はがき)」があると、箕面市が指定したコンビニやスーパーなどで、無料でもらうことができます。引換券は、8月1日から送ります。ごみ袋をもらえるのは12月... 2025.08.06 ごみ生活
安全・防災 緊急 ストップ!住宅火災 ~火災はあなたの注意で防げます~ 箕面市内では住宅火災が増えています。みなさんも、下記の習慣・対策を始めてください!◆今から始める!住宅火災から命を守る10のポイント4つの習慣(1) 寝たばこをしない(2) コンセントのほこりを取り、使っていないプラグを抜く(3) コンロを... 2025.08.06 安全・防災生活
安全・防災 台風や豪雨に備えてください 台風や大雨の被害を少なくするために、今すぐ次のような対策(用意)をしましょう。(1) 家のそばの溝の中をそうじします。溝の中に落ち葉やポリ袋がたまっていると、水がうまく流れません。雨が降り出す前に、溝の中をきれいにそうじしておきましょう。(... 2025.08.06 安全・防災生活
イベント みんなで行こう!地域のまつり ◆まんどろ火祭り日時:8月9日(土)16:00~20:30※雨がふったら屋台とステージイベントは中止、そのほかは10日(日)にします。場所:かやの中央千里川、かやの広場内容:たいまつ・提灯行列、屋台、ステージイベントほか問合せ:みのお市民活... 2025.08.06 イベント生活
こども・教育 食料品を無料で配付します 対象:ひとり親家庭医療証または児童扶養手当証書を持っているひとり親世帯の人日時:8月24日(日)10:00、10:30、11:00(各30分程度)場所:総合保健福祉センター分館もらえるもの:米(4㎏)など食料品定員:115世帯(申込み順)持... 2025.08.06 こども・教育生活
こども・教育 みんなで行こう!地域のまつり ◆みのお東 de 愛 納涼大会日時:7月19日(土)17:00~21:30場所:粟生ショッピングセンター前催事広場内容:夜店、コンサート、ビンゴ大会ほか問合せ:同実行委員会事務局電話:072-729-6763(9:00~20:00)問合せ:... 2025.07.08 こども・教育イベント生活
生活 ツラツラインを開設しました 箕面市は、学校や家庭などでの悩みや不安を持っている若者のために、SNSを使った相談窓口を作りました。電話や会って相談するのがむずかしいことや誰にも言えなくて悩んでいることをLINEで気軽に相談できます。どんなことでも大丈夫です。相談しようか... 2025.07.08 生活相談
年金 国民年金保険料の免除制度をご利用ください 自分で仕事をしている人(自営業者)や仕事がない人(無職の人)で、収入が少ないために国民年金保険料を払うのがむずかしい人は保険料を減らしてもらったり、後で払ったりできる制度(「免除・納付猶予制度」)があります。保険料をどのくらい減らしてもらえ... 2025.07.08 年金生活