新型コロナウイルス感染症(COVID-19)についての情報
イベント情報

箕面に大相撲がやってくる!

2025年に開かれる大阪万博を盛り上げる活動の一つとして、箕面市で「大相撲箕面万博場所」が開かれます。約200人の力士(相撲をする人)がスカイアリーナに集まり、わくわくするような取組(試合)を見ることができます。また、相撲の伝統的なパフォー...
MAFGAからのお知らせ

MAFGA創立30周年記念式典

1992年にMAFGAが設立されて、今年で30年目です。これを記念して式典を行います。MAFGAと関わるすべての人に参加してほしいと願っています。 日時:2月23日(木・祝) 13:30〜16:00 場所:文化芸能劇場  大ホール 内...
MAFGAからのお知らせ

小学校の生活についての相談会 (通訳があります)

日時:3月4日(土) 14:00~16:00 場所:多文化交流センター(MAFGA) 2階講座室 対象:4月に小学校に入学する予定の、外国にルーツを持つ子どもと、その保護者。(もう小学校に通っている人も参加できます。) 内容: (1...
MAFGAからのお知らせ

4月からの日本語教室が始まる日

MAFGAでは、無料で日本語を勉強することができます。新しい学期が次の日に始まります。 ◆初級・読み書きクラス「ささゆり」 日時:4月11日(火) 10:00~12:00 場所:多文化交流センター(MAFGA) 2階 ◆初級・会話ク...
こども・教育

夜間中学校で勉強しませんか?

いろいろな理由で小学校や中学校を卒業できなかった人や、十分な教育を受けないで卒業した人は、夜間中学校で勉強することができます。外国人市民も「あいうえお」から日本語を勉強することができます。授業料は無料です。 対象:次の(1)~(3)のすべ...
安全

家の火事から命を守る10のポイント

家の火事の多くはちょっとした不注意で起きます。また、最近は家の火事で亡くなる人の多くが65歳以上のお年よりです。一人ひとりの心がけでたくさんの火事は防げます。次の「4つの習慣・6つの対策」を、毎日の生活の中でもう一度確認してください。 ◆...
生活

マイナンバーカードの申請をサポートします

箕面市役所にはマイナンバーカードの申請などをサポートする窓口があります。マイナンバーカードの申請、健康保険証の利用登録、マイナポイントの申請、公金(国からもらえるお金)の受取口座登録などの方法を教えてもらえます。市役所の他にも市の職員が申請...
税金

市・府民税の申告について

「市・府民税の申告」とは、2022年1月1日から12月31日までの所得を箕面市に知らせることです。所得とは、収入から経費を差し引いたものです。その金額を書いた書類(申告書)を箕面市に出すことで、納める市・府民税の額が決まります。 (1) ...
税金

確定申告はまちがいがないように早めにしてください

2022年分の確定申告は、2023年2月16日(木)から3月15日(水)までにしてください。 (1) 確定申告書を作ったり、相談したりできる場所があります。 わからないことがあるときは、税務署に行くと教えてくれます。たくさんの人が来るの...
税金

確定申告をする人へ

「確定申告」とは、1年間(前の年の1月~12月)の所得税の金額を計算して、多く払った税金を返してもらったり、足りない分を払ったりする手続きです。所得税の金額は、収入(給料や年金など)から、経費(収入をもらうために使ったお金)や保険料(国民健...
タイトルとURLをコピーしました