こども・教育

こども・教育

高校生の給付型奨学金の申請について

希望者に給付型奨学金(返さなくてもよい奨学金)年額¥50,000がもらえます。定員は約300人です。申込みが多い場合は抽選で選びます。◆対象以下の(1)から(3)にすべて当てはまる人(1) 保護者が箕面市内に住んでいる(2) 高校生または高...
こども・教育

令和7年4月保育施設入園児童募集

2025年4月から、箕面市にある市立保育所、民間保育園、認定こども園(保育園コース)、地域型保育事業所に、新しく子どもを預けたい人は申し込んでください。◆対象となる子ども(1) 2025年4月1日に箕面市に住んでいる、生まれて57日目から小...
こども・教育

「みんなのダンスワークショップ」

箕面船場エリアで10月12日(土)に「アートフェス@箕面船場ひろば」という地域のイベントがあります。今年のテーマは「ダンス」で、イベントではダンスの楽しさを子どもたちに伝える「みんなのダンス」をします。イベント当日「みんなのダンス」に出演し...
MAFGAからのお知らせ

9月の「さんさんクラブ」

「さんさんクラブ」は日本で子育てをしている外国人保護者と小学校に入る前の子どもたちが、遊びながら地域とつながりを持ち、交流をするグループです。日時:9月18日(水)11:00~12:30場所:多文化交流センター 2階 プレイルーム対象:小学...
こども・教育

ひとり親家庭のための無料法律相談

母親と子どもだけの家庭、または父親と子どもだけの家庭を「ひとり親家庭」といいます。離婚などでひとり親家庭になった人や離婚を考えている人のための無料の法律相談があります。弁護士(法律の専門家)に、困っていることや、どうしたらよいかわからないこ...
こども・教育

子ども(子育て世帯)への府食費支援事業

大阪府は、18歳以下の子どもがいる家庭や、妊娠している人の食費の支援をしています。対象の人一人当たり¥5,000分のお米か食料品がもらえます。◆対象:申請する(申し込む)とき大阪府に住んでいる(1)か(2)の人(1)2006年4月2日より後...
こども・教育

緊急支援給付金(新たな住民税非課税世帯者向け)について

電気・ガス代や食べ物などの物価が高くなっています。2024年度の住民税を払わなくてもよい世帯、または住民税の均等割だけを払う世帯に「緊急支援給付金」¥100,000を配ります。また18歳になっていない子ども(2025年3月31日までに18歳...
こども・教育

夜間・休日の急病は豊能広域こども急病センターへ

豊能(とよの)広域こども急病センターでは、夜や休みの日に急に病気になった中学生以下の子どもの診察をしています。◆受付時間:月曜日~金曜日:18:30~次の日の朝6:30土曜日:14:30~次の日の朝6:30日曜日・祝日:8:30~次の日の朝...
MAFGAからのお知らせ

6月の「さんさんクラブ」

6月は保健師が来て赤ちゃんの身長や体重を測ったり、子育てについての相談ができます。「さんさんクラブ」は日本で子育てをしている外国人保護者と子どもたちが、遊びながら地域とつながりを持ち、交流をするグループです。リサイクルの子ども服やおもちゃな...
MAFGAからのお知らせ

夏休みの自習室

涼しい部屋で静かに勉強できます。好きな時間に出たり入ったりできます。申込みは必要ありません。水分補給のための水筒・ペットボトル以外は持って来ないでください。日時:7月20日(土)~8月25日(日)9:00~17:00※祝日以外の月曜は休館日...