防災マップ」を確認してください

印刷する / Print this page

この記事(きじ)は、次(つぎ)の言語(げんご)でも読(よ)めます: 한국・조선어 (韓国・朝鮮語) 简体中文 (中国語) English (英語)

いちばん新しい「防災マップ」で、「ハザードエリア」を確認してください。「ハザードエリア」とは、災害のときにたくさんの土が流れこむ「土砂災害」や、たくさんの水が流れこむ「浸水害」の危険がある場所のことです。市内のハザードエリアを防災マップで確認し、自分の家が台風や大雨のときに「避難所に行く」方が安全なところなのか、「家にいる」方が安全なのかを確認してください。
「防災マップ」は、市役所の本館1階窓口課または止々呂美支所でもらうことができます。また、「みのおマップ」でも見ることができます。

問合せ:市民安全政策室
TEL:072-724-6750 FAX:072-724-6376
e-mail:bousai@maple.city.minoh.lg.jp

この記事(きじ)は、次(つぎ)の言語(げんご)でも読(よ)めます: 한국・조선어 (韓国・朝鮮語) 简体中文 (中国語) English (英語)

多言語による生活相談窓口

各機関への問合せが難しい場合は、MAFGA(箕面市国際交流協会)へご連絡ください。職員がお手伝いします。

TEL: 072-727-6912
Email: soudan@mafga.or.jp
日時:火曜日から日曜日 9:00~17:00
受付方法:来館、メール、電話
対応言語:日本語、英語、中国語、韓国・朝鮮語、ポルトガル語

子育てや教育、仕事、医療、福祉、在留資格など、生活での悩みや困りごとに対応します。秘密厳守。相談は無料です。

安全・防災生活
シェアする
タイトルとURLをコピーしました