みのおポスト 日・英グループ

生活

マイナンバーカードの申請をサポートします

マイナンバーカードを作るサポートをします。申請書を書く手伝いや、顔写真を撮ります。お金はかかりません。予約は要りません。対象:箕面市に住民登録している人で、(1)か(2)の人(1) 初めてマイナンバーカードを作る人(2) 前に作ったマイナン...
ごみ

燃えるごみ専用袋引換券を発送します

箕面市では、燃えるごみを捨てるとき、決まった袋を使わなければなりません。この袋は、「引換券(はがき)」があると、箕面市が指定したコンビニやスーパーなどで、無料でもらうことができます。引換券は、8月1日から送ります。ごみ袋をもらえるのは12月...
安全・防災

緊急 ストップ!住宅火災 ~火災はあなたの注意で防げます~

箕面市内では住宅火災が増えています。みなさんも、下記の習慣・対策を始めてください!◆今から始める!住宅火災から命を守る10のポイント4つの習慣(1) 寝たばこをしない(2) コンセントのほこりを取り、使っていないプラグを抜く(3) コンロを...
安全・防災

台風や豪雨に備えてください

台風や大雨の被害を少なくするために、今すぐ次のような対策(用意)をしましょう。(1) 家のそばの溝の中をそうじします。溝の中に落ち葉やポリ袋がたまっていると、水がうまく流れません。雨が降り出す前に、溝の中をきれいにそうじしておきましょう。(...
こども・教育

「夜間中学校」の生徒募集

いろいろな事情で小学校や中学校を卒業できなかった人や、十分な教育を受けないで卒業した人は、夜間中学校で勉強することができます。外国人市民も「あいうえお」から日本語を勉強することができます。授業料は無料です。対象:大阪府に住んでいる15歳以上...
イベント

みんなで行こう!地域のまつり

◆まんどろ火祭り日時:8月9日(土)16:00~20:30※雨がふったら屋台とステージイベントは中止、そのほかは10日(日)にします。場所:かやの中央千里川、かやの広場内容:たいまつ・提灯行列、屋台、ステージイベントほか問合せ:みのお市民活...
こども・教育

郷土資料館の催し

郷土資料館では無料の催しがあります。◆夏休み学習イベント「戦時中の食べもの調べ」内容:郷土資料館で展示している資料や写真から、第2次世界大戦中の食べものの配給(家族の人数で割り当てて配ること)や食生活などを調べ、自分だけの学習ノートにまとめ...
こども・教育

食料品を無料で配付します

対象:ひとり親家庭医療証または児童扶養手当証書を持っているひとり親世帯の人日時:8月24日(日)10:00、10:30、11:00(各30分程度)場所:総合保健福祉センター分館もらえるもの:米(4㎏)など食料品定員:115世帯(申込み順)持...
MAFGAからのお知らせ

「多民族フェスティバル」企画運営ワーキンググループのメンバー募集

11月8日(土)に多文化交流センターで開催する「多民族フェスティバル」の企画運営を行うメンバーを募集します。対象:次の全ての条件を満たす人(年齢・国籍・性別は問いません)(1) 外国人市民の人権保障に深い理解があり、「多民族フェスティバル」...
MAFGAからのお知らせ

英語で風鈴作りワークショップ

英語による説明で切り絵を使った風鈴を作ります。対象:(1) 小学3年生〜6年生/(2) 18歳以上日時:8月9日(土)(1) 10:30〜11:30/(2) 14:00〜15:30場所:市民ギャラリー「チカノバ」(箕面船場阪大前駅地下3階)...