みのおポスト 日・英グループ

こども・教育

物価高騰に対する子育て世帯への特別給付金について

箕面市は物価が上がった影響を受ける子育て家庭の生活を支援します。子育てをしている人は「箕面市物価高騰支援給付金」を受け取ることができます。◆対象:2025年4月30日に箕面市に住民登録があり、中学生またはそれより幼い子どもを育てている次の(...
こども・教育

子ども(子育て世帯)への府食費支援事業

大阪府は、18歳以下の子どもがいる家庭や、妊娠している人の食費の支援をしています。一人につき¥7,000分のお米か食料品がもらえます。◆対象申し込むときに大阪府に住んでいて、(1)か(2)の人(1) 2007年4月2日より後に生まれた人(2...
安全・防災

梅雨入りシーズン/大雨対策を万全に!

梅雨に入り、大雨が発生しやすい時期になりました。これから夏にかけて、台風や集中豪雨などの激しい雨による自然災害が発生しやすくなります。家のそばの溝の中をそうじする、3日分の水・食べものを備えるなど、できるだけ早く大雨対策をしてください。◆家...
その他

箕面まつりボランティアスタッフ

箕面市は2025年の「箕面まつり」を開きます。屋外ステージでの音楽や踊り、出店があります。今年は、市役所前のパレードはありません。会場となる「ときめき広場」での、ごみステーションの管理、ごみ分別、案内をするボランティアを募集します。対象:高...
MAFGAからのお知らせ

「夏休みの子どもの居場所」

今年の夏休みは、多文化交流センター(MAFGA)の2階のひと部屋とロビーを、子どもの居場所として無料で使えるようにします!これまでは「夏休みの自習室」として部屋を用意してきましたが、今年は子どもたちが自習以外にも使える“居場所”を作ります。...
健康

がん検診を受けましょう

がんを早く発見し、治療するためには、症状が出ないうちから検診を受けることが大切です。箕面市では無料でがん検診を受けることができます。無料で検診を受けることができるのは2026年3月31日(火)までです。◆対象:2026年3月31日に次の年齢...
こども・教育

夜間・休日の急病は豊能広域こども急病センターへ

豊能(とよの)広域こども急病センターでは、夜や休みの日に急に病気になった中学生以下の子どもの診察をしています。◆受付時間:月曜日~金曜日:18:30~次の日の朝6:30土曜日:14:30~次の日の朝6:30日曜日・祝日:8:30~次の日の朝...
安全・防災

山火事の防止

箕面市の面積の約3分の2は山や森です。山で火事が起きると、元の森に戻るまで何十年もかかります。山で火事を起こさないように、次のことに注意してください。(1) 枯れた草の近くや、火を使ってはいけない場所で、たき火をしない。(2) 風が強いとき...
安全・防災

防災マップ」を確認してください

いちばん新しい「防災マップ」で、「ハザードエリア」を確認してください。「ハザードエリア」とは、災害のときにたくさんの土が流れこむ「土砂災害」や、たくさんの水が流れこむ「浸水害」の危険がある場所のことです。市内のハザードエリアを防災マップで確...
イベント

みんなでお祝いしよう! 箕面市ハット市 国際協力都市提携30周年

箕面市とニュージーランドのハット市は、1995年に姉妹都市となってから、今年で30年になります。これを記念して、5月24日(土)に「ニュージーランドフェア」を行います。ハット市やニュージーランドの魅力を “食べて・作って・体を動かして” 体...