生活

生活

所得が低い子育て家庭への特別給付金

箕面市は物価上昇の影響を受ける子育て家庭の生活を支援しています。子育てをしている家庭で所得(給料など)が低い人は「低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分またはその他世帯分)」を受け取ることができます。申込みが必要です。この給付...
ごみ

不要になったパソコン・小型家電を回収します

箕面市の連携・協力事業者のリネットジャパンリサイクル株式会社が、宅配便を活用し、ご家庭で不要となったパソコン・小型家電を回収します。回収品にパソコン本体が含まれる場合、1箱分の回収料金が無料になります。申込み:リネットホームページまたはリネ...
生活

証明書の無料発行について

新型コロナウイルスで収入が減ったり、仕事がなくなった人が支援を受けるために必要な証明書(住民票、印鑑登録、課税証明、納税証明)の発行は12月28日(木)まで無料です。問合せ:窓口課(住民票・印鑑登録)電話:072-724-6726 FAX:...
こども・教育

食料品を無料で配付します

対象:「ひとり親家庭医療証」または「児童扶養手当証書児童扶養手当」をお持ちのひとり親世帯のかた日時:12月3日(日)10:00〜11:00、11:00〜12:00場所:総合保健福祉センター分館内容:米(5㎏)などの食料品を配付定員:各40世...
生活

子どもがいる家庭はお米か食料品をもらえます (2回目)

いろいろな物の値段が上がっているので、大阪府は18歳以下の子どもがいる家庭や、妊娠している人のために、食費の支援をしています。対象の人は一人につき¥5,000分のお米、または食料品がもらえます。◆対象申請する(申し込む)ときに大阪府に住んで...
生活

就職支援講座

対象:就職、再就職をめざしているかた 日程時間…13:30~15:45内容10月24日(火)・自分の「トリセツ」を作ってみよう・他己紹介をしてみよう10月25日(水)・コミュニケーションライフスキルチェック・感情コントロールとアサーションコ...
生活

消費税インボイス制度説明会

対象:免税事業者(個人事業主など)のかた日時:10月17日(火)、11月15日(水)、12月14日(木)10:00〜11:00場所:豊能納税協会(池田市)内容:10月1日から導入される適格請求書等保存方式(インボイス制度)の説明定員:各20...
こども・教育

子ども(子育て世帯)への府食費支援事業(第2弾)

大阪府では、物価高騰の影響を受けている子育て世帯を支援するため、府内在住の18歳以下の子どもや、妊婦のかたを対象に食費支援を 行っています。5000 円相当の米またはその他の食料品を給付します(申請が必要です)。対象:申請時点で大阪府内に居...
ごみ

ごみ袋をもらうための券を送りました

箕面市では、燃えるごみを捨てるとき、決まった袋を使わなければなりません。この袋は、「引換券(はがき)」があると、指定されたコンビニやスーパーなどで、無料でもらうことができます。引換券は、8月の初めに送りました。ごみ袋をもらえるのは12月28...
こども・教育

ひとり親家庭のための無料法律相談

母親と子どもだけの家庭、または父親と子どもだけの家庭を「ひとり親家庭」といいます。離婚などでひとり親家庭になった人や離婚を考えている人のための無料の法律相談があります。弁護士(法律の専門家)に、困っていることや、どうしたらよいかわからないこ...