消費者の権利

印刷する / Print this page

この記事(きじ)は、次(つぎ)の言語(げんご)でも読(よ)めます: 한국・조선어 (韓国・朝鮮語) 简体中文 (中国語) English (英語) Tiếng Việt (ベトナム語)

買い物や契約で、分からないことや問題があるときは、箕面市消費生活センターに相談してください。

○箕面市消費生活センター
電話:072-722-0999
※相談は箕面市に住んでいる方に限ります。なお、個人事業主の方の相談は受けられません。
※相談は無料です。ただし通話料等は負担してください。
※メール、ファクスでの相談は受け付けていません。
※相談は、日本語でのみです。

消費生活相談員による相談時間
月曜日から金曜日
午前9時から午後4時まで
(ただし、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)は除く)

◆「クーリング・オフ制度」について知っていますか?
クーリング・オフは、消費者が訪問販売などの不意打ちのような取引で契約したり、マルチ商法などの複雑でリスクが高い取引で契約した場合に、一定期間であれば無条件で、一方的に契約を解除できる制度です。
詳しいことは、箕面市消費生活センターに相談してください。

◆一方的に送り付けられた商品は、すぐに処分することができます。
 注文や契約をしていない商品で、一方的に送り付けられた商品は、すぐに処分することができます。
業者から、お金を請求されても支払う必要はありません。仮にその商品を開封や処分をしていても、支払う必要はありません。
また、誤って払ってしまった場合でも、返還を請求することができますので、箕面市消費生活センターに相談してください。

この記事(きじ)は、次(つぎ)の言語(げんご)でも読(よ)めます: 한국・조선어 (韓国・朝鮮語) 简体中文 (中国語) English (英語) Tiếng Việt (ベトナム語)

多言語による生活相談窓口

各機関への問合せが難しい場合は、MAFGA(箕面市国際交流協会)へご連絡ください。職員がお手伝いします。

TEL: 072-727-6912
Email: soudan@mafga.or.jp
日時:火曜日から日曜日 9:00~17:00
受付方法:来館、メール、電話
対応言語:日本語、英語、中国語、韓国・朝鮮語、ポルトガル語

子育てや教育、仕事、医療、福祉、在留資格など、生活での悩みや困りごとに対応します。秘密厳守。相談は無料です。

生活
シェアする
タイトルとURLをコピーしました